過去の課題
情報科
- 課題0「ICT活用状況アンケート」(4/9締切)
- ご協力ありがとうございました! 結果を踏まえ、iPhone向けの対応を追記しました。
- タイピングが「50字/分以下」の方(約50%)は練習をお願いします(参考:私は約120字/分でした)。
- 課題2「文書作成ソフトの基礎」
- iPadやiPhoneの場合、簡易版のOfficeアプリ(Word,PowerPoint,Excel)が使えます。
- iPhoneの場合、コンビニプリントなどで資料を印刷すると便利です。
- 課題3「プレゼンテーションソフトの基礎」
iPhone/iPad環境で端末の機能制限によりPDFが見れない場合、課題2,3は飛ばして課題5へ進んでください(下の「質問フォームへの回答」を参照してください)。
- 課題4: MuseScore公式サイト, マニュアル
- Windowsの場合、64bit版でインストールに失敗する場合は32bit版を試してください。
- iPadやiPhoneの場合、Flat.io(要登録)などが利用できます。
(アプリ版のMuseScoreは楽譜の表示機能しかなく、楽譜の作成はできません)
- 課題5「ビデオ通話ソフトの試用」(課題概要, 提出フォーム)(5/14締切)
既に提出済みの皆さん、お疲れさまです!(^^v 未提出の方も、5月中にお願いします。
- 夏季課題「paragraph writing」(課題概要, 提出フォーム)(8/19締切)
- 秋季課題(前期の復習)
数学科
- 課題1(p.4〜21)理解度確認フォーム(4/17締切)
- 課題2(p.22~29)理解度確認フォーム(4/24締切)
- 課題お疲れさまです! 次の課題3は少なめなので、お疲れの方は今週中に追いつきましょう(*^^*)
- 有理数は英語でrational numberです。ratioは「比」なので、「比(=分数)の形で表せる数」が有理数です。分母に無理数があると数の大きさが分かりにくいので、分母を有理数に直す変形を行うことがあり、これを「分母の有理化」と呼んでいます。
- 課題3(p.86~89)理解度確認フォーム(5/1締切)
- 今回は量は少なめでしたが、集合の考え方やde Morganの法則で困っている方が多そうな感じです。和集合「A∪B」は気分としては「AまたはB」ですが、「AとBのどちらか一方に含まれる要素の集合」ではなく、「AとBの少なくとも一方に含まれる要素の集合」です。日常使う「または」とは異なるので注意しましょう。
- 頭で考えてもイメージが浮かばない場合は、教科書p.137の図(ベン図(Venn図)といいます)を手書きで書いてみると良いです。
- 課題4(p.30~35)理解度確認フォーム(5/6締切)
- 重要: 範囲をp.30-35(教科書1.3節「1次不等式」)に変更します! (方程式と集合の考え方で解けるので、こちらの方が取り組みやすいと判断しました)
- ここまでの回答状況を見ると、難なく進める方とそうでない方とで、はっきり傾向が分かれているように思います。不等式そのものの理解や、文章から不等式を立式するところなどは、後日の授業で扱う予定です。
- 課題5(p.38〜39,52〜55)理解度確認フォーム(5/22締切)
「関数の理解がちょっと…」という方が一定数いるようですね。関数の概念そのものが非常に重要なので授業で扱いますが、中学校の内容の復習もしておいてください。未記入の方も、5月中にお願いします。
- 夏季課題a「前期考査の復習」・課題b「前期試験範囲の問題演習」(課題概要)(8/19提出)
- 秋季課題(前期の復習)
過去の質問
- Q. 情報の著作権法条文が開きません(9/26)
A. ご指摘ありがとうございます! 設定は正しく行っていた(つもりな)のですが、なぜか表示できなくなっていたので、再設定しました。もし見れない状況が続いていれば、またご連絡ください!
- Q. 文化の発展の授業を休んでいたので全然なにをしたらいいのか分かりません😖😖(8/12)
A. 基本的に、夏季課題の内容は課題概要のページにすべて書いているので、まずは課題概要のページを確認してください。その上で、以前に情報の授業で配布した3枚組のプリント(それぞれの生徒がどういう解答をしたかを一覧にして印刷したものです)を読み、「文化の発展とはどういうことだと思うか」を各自で考えてください。その上で、400字程度の文章にまとめ、提出用フォームに提出してください。内容については他の生徒が書いた意見を使い回しても大丈夫ですが、paragraph writingの形式になるよう、文章の形式を整えてください。勢いで文章を作って送信するのではなく、まず一度、自分の考えを整理することをお勧めします。
- 質問用フォームに情報科の課題5を提出された方がいますが、質問用フォームは課題の提出先ではありませんので、ご注意ください。今回は課題が提出されたものとして扱いますが、指定と異なる場所や形式で提出しても、提出とみなさないことが一般的ですのでご了承ください。(5/26)
- Q. 情報:スマホ自体に制限がかかっていて課題2と課題3のURLが読み取れません。PDFアプリをいれても無理でした。(5/17, iPhone環境)
A. iPhoneの場合、機能制限の設定により、PDFファイルを表示できない場合があるようです。Apricoの記事やスマツーの記事(iOS11以前)によれば、iPhoneの「設定」→「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限」→「コンテンツとプライバシーの制限」をオフに、「コンテンツ制限」→「Webコンテンツ」の設定を変更すると、この制限を解除できるようです。ただこの機能制限の設定自体が、保護者によりロックされている可能性が高いので、その場合は課題2,3は飛ばして、課題5に取り組んでください(課題4も、余裕と環境がある場合だけで大丈夫です)。私の手元にiOS環境がなく、機能制限の可能性に思い至りませんでした…すみませんm(_ _)m
- Q. 情報:情報の課題3が開かないです(5/9)
A. まずは、PDFファイルを表示するビューアがない可能性があるので、2つ下の質問をご確認ください。その上で、リンクをクリックした後に、PCだと画面下、スマホだと画面上の通知バーに「ファイルのダウンロードが完了しました」などの通知が来ていないかをご確認ください。PDFビューアが既に入っている場合は、その通知をタップすれば開けるはずです。「お使いの環境(PCかスマホか、スマホならiPhoneかAndroidか)」や、リンクをクリックした後に「どのようなメッセージが表示されるか(表示されるメッセージを要約せずそのまま教えてください)」や「アプリが起動する場合は、どのアプリが起動するか」などの状況を教えていただければ、もう少し詳しく回答できると思います。メッセージが表示される場合は、そのメッセージをキーワードにしてGoogleなどで検索すれば、解決法を記したページが見つかるかもしれません。(もし、「情報科課題2のPDFは開くのに課題3のPDFは開かない」ということでしたら、全く別の問題なので、再度ご連絡ください)
- Q. 数学:数学p90〜p95まで問題を解いてしまいました。この場合問題を解いたものの後にもう一度新しく訂正された問題の方を解いても良いでしょうか?(5/7)
A. お疲れさまです! 「この範囲は自習ではやや難しいのでは…?」と考えた結果、途中で範囲を変更しました。すみませんが、変更後の範囲にも取り組んでいただけるとありがたいです(もちろん、続きで解いていただいて大丈夫です!)。今月は課題5以外に数学科の課題を出す予定はないので、ぼちぼち取り組んでいただいて大丈夫です!
- Q. 情報:情報科のURL押しても暗号のようなものがズラーッと並んでるだけで何も開けないのですが.......何をすれば良いんですか。(4/29)
A. おそらく、課題2や課題3のリンクのことかと思いますが、課題2,3のリンク先はPDFファイルになっています。PDFファイルは追加でアプリを導入しなくても開けることが多いのですが、環境によってはAdobe Reader(iPad/iPhone, Android, Windows/macOS)などのPDFビューアが必要になるので、インストールした上で、再度上のURLを開いてみてください。お使いの環境(PCかスマホか、スマホならiPhoneかAndroidか)を教えていただければ、もう少し詳しく回答できると思いますので、上手く行かない場合は再度ご連絡ください。
- Q. 数学:問題集専用ノートは大学ノートにするのかルーズリーフに書き込み、バインダーで閉じるのでもどちらでも大丈夫ですか?(4/12)
A. 回答が遅くなりすみません(今後は1日以内に返信予定です)。問題集用のノートは今後提出してもらう可能性があるので、提出のときに破れたり、重ねたときに滑ったりしないよう、できれば大学ノートでお願いします。これは8日に伝える予定でしたが伝えそこねてしまったので、既にルーズリーフで取り組んでいるようでしたら、そのままでも構いません。
トップページへ戻る