Section 7.4 還元の例
還元の例には、自然界の生物や植物、鉱物などの分類や、化学物質の分類などがある。 図7.8に、還元の例として、単子葉植物の分類の一部を示す。 図7.8のように、還元は一回で終わることは少なく、複数回の還元からなる階層(hierarchy)が形成されることが多い。
また、問題解決の場面では、そのままで解決できない複雑で大規模な問題を、より小さく単純な問題に分割し、分割した問題を解く分割統治法(divide and conquer method)が行われる。 分割統治法は、歴史上では古代ローマ帝国の統治にも遡ることができるが、数学の問題での場合分けなど、身近な場面で使うことも多い。